鍼灸治療|子供のおねしょについて|鍼灸なら名古屋市守山区の<にこにこ鍼灸治療院>

にこにこ鍼灸治療院
  • トップページ
052-793-6211
にこにこ鍼灸治療院
■この記事の筆者は当院の院長が書きました。院長プロフィールはこちらへ
公開日:2019年2月1日 更新日:2025年3月31日
  • 質問

子供のおねしょ、鍼灸治療を受けて良いものでしょうか?

愛知県名古屋市在住の母親より質問です。
8歳の子供でおねしょが治らなくて困っています。
ほぼ毎日おねしょをしています。7歳頃に小児科で、薬を処方・及び生活習慣などの指導をしてもらっていますが、改善の傾向すらなく困っています。
同年代のお友達にはおねしょをする子はいなく、相談もできず一人で悩んでいて私も心が折れそうになってしまいますがそれではいけないと自分に言い聞かせて、ネットで検索すると鍼灸が良いと書き込みを見つけました。

私、自身鍼灸施術の経験がなく、子供に鍼をするには抵抗もありますし、不安もあり、どうしたら良いか悩んでいます。
鍼灸師の先生、回答をよろしくお願いいたします。
  • 回答

効果には個人差がありますが、施術を受けても問題はないです。

名古屋市在住の8歳の子をもつお母さん、大変つらい思いをされていますね。
早速ですが、名古屋市守山区にある鍼灸院院長が説明をさせて頂きます。

病院ですでに診察を受けてみえているとのことですので、泌尿器自体に問題はなさそうですね。そうですと、排尿をコントロールする神経が成長段階で十分に役割を果たせていないこと、もしくは親御さん自身は十分に愛情を注いでいると思っていてもお子さんには愛情が足りないと感じていないことがあり、愛情を求めての身体反応として表れていることが原因ではないかと想定できます。

ではおねしょを鍼で改善させれるかどうかになりますが、一般的には有効な場合が多いです。ただしどのくらいで改善するのかしないのか判断を要します。早い方は2・3回で治る子もいれば1年単位でかかる子もいますよ。

要はどれだけ根気よく通院させれるかがポイントになりますので、お子さんが通いたいと言われれば通院させてあげて下さいね。

こんな感じになりますね。もし何か気になることがあればお問い合わせメールまたは直接当院に電話でお問い合わせ下さい。あなたにとって最高の提案をさせて頂きますね。

ご予約・お問い合わせはこちらから

PageTop